自由、冒険、本物、情熱 ―。
4つのDNAを持つJeep®を駆って、日本という地が持つ「こころ」を解き明かす旅へ。
美しい四季に彩られたこの国の彼方で、
その地に根付き、脈々と受け継がれてきた伝統文化を訪ね、本物の魅力に出逢う。
水と火が織りなす、勇壮にして神聖な熊野の祭礼。熊野信仰の聖地の一つ、那智山。那智大社から那智の滝へと続く参道を12本の扇神輿と重さ50キロに及ぶ12本の松明を担いだ氏子たちが登り降りする。この勇壮にして神聖な祭礼を通して新しい自分と出会う。
聖地、熊野を擁する和歌山・紀州路。道なき道の奥深くまで分け入り、豊かでありながら厳しい海や山、自然とともに時を過ごすことで、新たな世界の扉を開いて。
那智勝浦町観光協会 https://www.nachikan.jp/
新宮市観光協会 https://www.shinguu.jp/
南紀串本観光ガイド https://kankou-kushimoto.jp/
水の都で10年に一度行われる絢爛豪華な船神事。鮮やかに彩られた約100隻の船によって10年に一度繰り広げられる、日本三大船神事の一つ、「ホーランエンヤ」。水の都・松江で江戸時代から370年続く、壮大な水上絵巻が幕を開ける。
水と自然に恵まれ、神話の時代から独自の文化を育んできた山陰エリア。
郷土の文化に対する誇りと愛情に満ちた人々との出会いを通して、新たな世界の扉を開いて。
しまね観光ナビ|島根県観光連盟公式サイト https://www.kankou-shimane.com/
鳥取県観光案内 とっとり旅の生情報 https://www.tottori-guide.jp/
お囃子と太鼓の音に彩られた奥越に春を呼ぶ奇祭で笑顔に出会う。「どんどやどんど 夜空を焦がし 九頭龍に映える 左義長や左義長」。心浮き立つ左議長ばやしに彩られた「春を呼ぶ奇祭」を訪ね、霊峰白山の麓、九頭竜川と美しい山並みに抱かれた勝山市へ。
古くから人々が崇める日本三大名山の一つ、白山。その麓で、独自の文化を育んできた勝山。
豊かな自然と人々の笑顔が迎えてくれる旅を通じて、家族や友との絆を深め、新たな世界の扉を開いて。
白山市観光情報「うらら白山人」 http://www.urara-hakusanbito.com/
恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク観光情報「勝山日和。」 https://www.city.katsuyama.fukui.jp/kankou/kankouweb/
天孫降臨の地で700年にわたり受け継がれる神事。「古事記」や「日本書紀」に神々が降り立った地と伝えられる高千穂。700年以上にわたり受け継がれてきた夜神楽と、大自然が生み出した神秘的な景観を楽しめる峡谷を訪ねる。
日本の精神性の礎とも言うべき神話の世界を今に伝える地、高千穂。
壮大な自然と、歴史の中で受け継がれてきた名所旧跡、文化に触れる旅を通して、自分と向き合い、新たな世界の扉を開いて。
高千穂町観光協会 http://takachiho-kanko.info/